ブログ

BLOG

買取商品の情報や、ヤフオクの出品状況など、フクユウのお得な情報を日々更新しています。ぜひチェックしてみてください!

質流れとは?品物が戻らなくなるタイミングと注意点をわかりやすく解説

2025.6.20  blog  , , , , ,

「質屋に預けてたけど、そのまま取りに行けなかったらどうなるの?」

「質流れって、結局なにが起きるの?」

初めて質屋を利用される方から、よく聞かれる質問のひとつが「質流れ」について。

今回はこの質流れ(しちながれ)という仕組みについて、タイミングや注意点をわかりやすく解説します。

そもそも「質流れ」ってどういうこと?

画像はイメージです。

「質流れ」とは、預けた品物の保管期限を過ぎても、元金(借りたお金)や質料(利息・保管料)が支払われなかった場合に、品物の所有権が質屋に移ることです。

言い換えると、

「期限内に返済できなかった=品物を手放すことになった」

という状態を示します。

質流れになるタイミングはいつ?

画像はイメージです。

質預かりの基本的な期限は3ヵ月です。

この期間中に「元金+発生している質料」を支払えば、品物を取り戻すことができます。

ですが、以下のような場合には質流れとなります。

・3ヵ月の期限が過ぎても返済・延長手続きがなかった

・延長希望だったが、質料の支払いが間に合わなかった

つまり、期限日を1日でも過ぎた時点で、品物は処分されます。

質流れになっても「借金」は残らない

画像はイメージです。

ご安心ください。

質流れは、「借りたお金を返さない=ブラックリスト入り」といったことはありません。

質屋の特徴として

・信用情報機関とは一切関係なし

・支払えなくても催促や取り立ては一切なし

・品物をあきらめるだけで、追加の請求も信用情報のキズもゼロ

つまり、返せなかったからといって怖い思いすることはありません。

質流れを防ぐためのポイント3つ

画像はイメージです。

1.期限日を忘れないようにカレンダーにメモして通知が来るようにする

2.どうしても間に合わない場合は、事前に相談する

3.返済・延長手続きは期限を待たずにできるだけ早くおこなう

まとめ:質流れは「リスク」ではなく「選択肢」

「流れてしまったらどうしよう…」と不安に思われる方もいらっしゃいますが、

実は質流れは、支払い義務から解放される安全な仕組みでもあります。

品物を売らずに現金化できて、

返したければ返す、手放したければ流して終わり。

それが質屋ならではの柔軟なスタイルです。

みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

LINE査定はこちらから

※査定については順番にさせていただきますので、少々お時間を頂く場合もあります。


京都・阪急電車「西院駅」徒歩2分
【質】FUKUYOU-フクユウ-

TEL   0120-19-1178
Mail  fukuyuu78@crocus.ocn.ne.jp
HP  https://fukuyou78.com/