ブログ

BLOG

買取商品の情報や、ヤフオクの出品状況など、フクユウのお得な情報を日々更新しています。ぜひチェックしてみてください!

初めての質屋利用ガイド:査定から受け取りまでの流れを解説

2025.3.25  blog  , , , , , ,

今回は、質屋を初めて利用する方に向けて、質預かりの流れや注意点をわかりやすく解説します。

「質屋ってなんだか入りにくい…」「仕組みがよくわからない…」と感じている人も多いかもしれませんが、実はとてもシンプルで便利なサービスです!

それでは、査定から受け取りまでの流れを順を追ってご説明します。

1.質屋に品物を持ち込む

画像はイメージです。

まずは、預けたい品物をもって質屋へ行きます。

質屋で預けられる主なアイテムは以下のようなものがあります。

・貴金属、ジュエリー類【金、プラチナ、ダイヤモンドなど】

・ブランド品【バッグ、財布、時計など】

・スマホ、カメラ、楽器

・工具など

ポイント:身分証明書を忘れずに!

質屋で質預かりをする際は、本人確認書類が必要です。

運転免許証、マイナンバーカードなどを持参しましょう。

2.査定と金額の提示

画像はイメージです。

次に、質屋のスタッフが品物を査定します。

査定ポイントには以下のようなものがあります。

・ブランドやメーカーの価値:人気ブランドや有名メーカーは高額査定になることが多い

・状態や使用感:傷や汚れ、動作確認が重要

・付属品の有無:箱、保証書、鑑定書などがあればプラス査定になることも

査定が終わると、質預かり可能な金額が提示されます。

例えば、「このバッグなら5万円までお貸しできます」といった形です。

この金額はあくまで貸付限度額なので、必要な分だけ借りることもできます。

ポイント:査定額に納得できない場合はキャンセルOK!

無理に預ける必要はありません。

金額に納得できなければ、持ち帰って検討しましょう。

3.お金を受け取る

画像はイメージです。

提示された金額に納得したら、契約手続きを行い、その場で現金を受け取ります。

契約時には以下の内容が記載された「質札(しちふだ)」が渡されます

・預けた品の品目

・借りた金額

・利息と返済期限

ポイント:質札は大切に保管

質札は品物の引き取りや期限の確認に必要です。紛失しないように注意しましょう。

4.品物の引き取り or 期限切れ

画像はイメージです。

質屋では基本的に3ヵ月が期限です。

この期間内に元金+利息を支払えば、預けた品物は返却されます。

【引き取りの場合】

借りた金額と発生している月数分の利息を支払えば、品物をお返しいたします。

【期限を過ぎた場合】

期限を過ぎると品物の所有権が質屋に移り、自動的に質流れとなります。

この場合、お金を返す必要はありませんが、品物は戻ってきません。

ポイント:延長も可能!

預ける品物によっては、期限までに利息を支払えば、期間を延長することもできます。

すぐに返済が難しい場合は、延長を検討しましょう。

質預かりと買取の違い

画像はイメージです。

質屋には「質預かり」と「買取」の2種類があります。

質預かりは品物を担保にお金を借りる仕組みで、品物を取り戻すことができます。

一方で、買取は品物を売却し、その場で現金を受け取る仕組みです。

「手放したくないけどお金が必要」という場合は質預かり、

「不要なものを現金化したい」場合は買取、と使い分けましょう。

まとめ

初めて質屋を利用する方にとっては少しハードルが高く感じるかもしれませんが、実際にはとてもシンプルで安心して利用できるサービスです。

「急な出費で金が必要」「大切な品物は手放したくない」といった場合は、質預かりを賢く活用してみてください!

ご不明点や気になることがあれば、お気軽にご相談ください。

皆さまのご来店をお待ちしております!

LINE査定はこちらから

※査定については順番にさせていただきますので、少々お時間を頂く場合もあります。


京都・阪急電車「西院駅」徒歩2分
【質】FUKUYOU-フクユウ-

TEL   0120-19-1178
Mail  fukuyuu78@crocus.ocn.ne.jp
HP  https://fukuyou78.com/